小児歯科
先生よりごあいさつ
小児歯科担当:山崎憲子
主に小児歯科を担当する山崎憲子です。痛みが少ないこと、恐くないことを念頭に置いた治療を行っております。私自身が育児経験を持つ母親ですので、お子様との接し方やお子様を持つお母様の気持ち、またご家庭で行っていただきたいケアなどをしっかりアドバイスいたします。
女性ならではの視点で、常に患者さんにリラックスしていただけるよう心がけております。お子様の歯のことで困ったことがありましたら、お気軽にご相談くださいね。
お子様の歯を守る小児歯科
お子様の歯は乳歯から永久歯へと生え替わります。ですがそれは乳歯へのケアをおざなりにしていいということではありません。いずれ抜けてしまう乳歯ですが、実は永久歯の歯の健康を大きく左右する大事な歯なのです。
乳歯が健康でよく噛める状態であれば、それに伴って顎の発達が促されます。すると永久歯の生えるスペースが確保され、きちんとスムーズに永久歯が生え揃うのです。お子様が一生使う永久歯の歯並び、実は乳歯が健康かどうかで左右されてしまうのです。
もし顎がしっかりと発達せず永久歯の歯並びや噛み合わせが乱れると、お子様のその後の人生に大きな影響を及ぼすことになります。乱れた噛み合わせは虫歯や歯周病になりやすくなるばかりか頭痛や肩こりを引き起こし、大がかりな治療が必要になってしまうかもしれません。
乳歯のうちから将来の健康を考えてきちんとケアすること、その役割を担うのが小児歯科なのです。当院では虫歯予防・治療に重きを置き、以下の治療を行っています。
フッ素塗布で強い歯を
フッ素は歯の栄養。歯の表面に塗布すると、虫歯菌の出す酸に負けにくい強い歯にすることができます。酸で溶けにくいフルオロアパタイトへと歯の表面を変えていきます。
正しい歯並びで正しい成長を
お子様の歯の健康を生涯にわたって守るためのキーポイントとなるのが「正しい歯並び」です。正しい歯並びはきちんと歯ブラシが届くため、虫歯・歯周病になりにくくなります。当院では、正しい歯並びへと整えるための矯正歯科治療も行っています。矯正歯科治療で歯の生える場所を確保し、歯ブラシの届きにくい場所をなくし、虫歯になりにくい環境を作りましょう。
健康な歯のためには、歯並びから。
当院の矯正歯科治療についてはこちらをご覧ください。